車のラッピングは、カーラッピングといい、愛車にオリジナルのデザインやカラーリングを施す加工の一つです。インクジェットプリンターで印刷したフィルムを、車体に貼ってデザイン加工・装飾します。車全体のみならず一部分をラッピングすることも可能です。よくあるのが、バスやトラック、イベントカーなどに施工したもので、企業の広告・宣伝をするラッピングカーです。

しかし、カーラッピングは広告効果だけの為だけでない、個人のオリジナルでドレスアップするために使っている人もいます。その魅力は好きなイラスト・写真・文字を印刷できることです。コンピューターを利用してデザインするため、非常に自由度が高く、フルカラーも可能です。また、塗装と違ってはがせばすぐ元に戻せるのがメリットです。

手放す際に価値を下げることなく、さらに塗装面の保護にも役立ちます。逆にデメリットは、塗装よりも施工価格が高価なことです。特に全体を施工した場合、全塗装よりも高額になる事が多いです。また耐久性の問題もあり、フィルムメーカーによると約3年くらい耐用年数です。

塗装の場合は適切なメンテナンスをすれば10年以上持つので、コスト面で差が出ます。デメリットもありますが、着せ替え感覚で楽しめば、面白い選択肢になります。古い車に貼ると、剥がすときに塗装がはがれてしまうなどの注意点もあるので、施工したいとなった場合には。業者と事前に相談・打ち合わせが重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です